「 なにか間違ってはいないか? 『待機児童ゼロ作戦』で急速に進む子育ての外注化 」
『週刊ダイヤモンド』 2006年2月4日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 627
子どもたちの教育問題の終着点は、結局親の問題だと気づいた人びとが今取り組んでいるのが、「親学」である。現在、6つの府県が親教育の実施を考慮中であることは先週お伝えした。
日本に紹介された海外の親学や子育てのテキストを読むと、じつに具体的に問題の解決法が書かれてはいるものの、よくよく考えれば、かつての日本の親たちが心得ていた子育てに戻っていくように思えてならない。
明治初期の日本を訪れた外国人は、日本の親たちがこのうえなく子どもを大切にする様子に一様に感嘆しているが、子どもを愛し、守るのは、まさに日本の伝統的な子育ての基本だった。日本に深く根づいていたそのかつての子育てや教育法を、今私たちは、外国から学び直そうとしているわけだ。
だが、日本の現実を眺めると、事態は急速に反対方向に変化している。若い女性たちの意識調査では、子どもを産み育てることを「負担に思う」人が全体の八割に達している(厚生労働省調査、2002年10月)。行政は、少子化に歯止めをかけるために、親たちの考えを聞いて子育て支援に乗り出す。そして東京都のように、延長保育制度までつくり上げる努力をする。
延長保育とは、自治体や運営形態(認可、認証など)によって諸条件は異なるが、保育園が午前7時から午後8時まで計13時間、子どもを預かる制度だ。確かに、働く親にとっては好都合な制度である。が、夜八時まで預けられる幼児にとってはどうだろうか。帰宅は九時近くになるかもしれない。その時間帯に、食事をしたりお風呂に入れてもらったりするのだろうか。それで十分な睡眠は取れるのか。幼い子どもを一日の半分以上も施設に預けることは好ましくないと思うが、延長保育がさらに延長されようとしているのが日本の現実だ。
同時に、保育園に預けられる子どもたちのうち、0~2歳の本当に小さな子どもたちは、全国平均で1989年には全体の3・5%だったのが、02年には6・5%に増えている。東京都では11%にも及ぶ(『親学のすすめ』親学会編、髙橋史朗監修、モラロジー研究所)。
明らかに、子育ての外注化が急速に進んでいるのだ。先進国のなかでさえもこのような傾向は珍しい。たとえば米国では、週30時間以上子どもを預けるのを“長時間保育”と呼ぶ。1日6~7時間が長時間保育の平均値だそうだ。だが、かつて、比類なく子どもを大切にしたこの国で、いまや長時間保育は1日13時間に及び、さらに延びようとしている。
子どもが一日の何分の一かを同年齢の多くの子どもたちとともに過ごすのは、一日中ベッタリと母親に密着して過ごすよりよいといわれている。しかし、3歳以前は母親の愛情を十分に注ぎ、安心感を植えつけてやる意味でも、長時間施設に預けることは感心できないのだ。
東京都はそれでも、「待機児童ゼロ作戦」を掲げる。ゼロ歳児まで含めて、すべての子どもを保育園に預ける作戦だ。働く女性たちを支援する目的ではあっても、なにか基本的に間違ってはいないだろうか? むろん、行政は住民の心や要望を反映する。こうした施策の背後には、「子どもが3歳になるまでは母親は仕事を持たずに家にいるのが望ましい」という考えを支持する母親たちが、この10年間に88%から25%に激減した社会の実情がある。
「親学」研究の第一人者である明星大学の髙橋史朗教授は、日本の教育問題はもはや対症療法では対応出来ない深刻さだと強調する。子どもを産むからには、愛情と手間をかけて心身ともに健全な子どもに育てることが、親としてのなによりの喜びである、という素朴な原点を、社会全体で再認識したいものだ。
ゆとり教育を軌道修正 ~土台を変えないと意味が無いのでは?~
『遅すぎる』とも言いたくなりますが…
茨城新聞:FLASH24
さてさて、今回はどうなることでしょう。
皆さんご存知と思い…
トラックバック by ☆独断雑記 XYZ — 2006年02月09日 12:39
不遜な動きをする官邸と宮内庁幹部
今朝の新聞各紙で皇室典範改正見送りという見出しが踊っていますが、この皇室典範の改正には、首相周辺や宮内庁内部にきな臭い動きがあったようです。
日本会…
トラックバック by なめ猫♪ — 2006年02月10日 11:34
沈静化に「女系天皇」浸透狙う小泉首相−今国会期間中での継続審議の模索も
読売新聞や産経新聞では、皇室典範改定国会提出断念の記事が踊っていますが、真相はそうではありません。朝日新聞は断念の文言はなく、毎日新聞では、「首相、長期戦…
トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2006年02月10日 11:49
沈静化に「女系天皇」浸透狙う小泉首相竏注。国会期間中での継続審議の模索も
読売新聞や産経新聞では、皇室典範改定国会提出断念の記事が踊っていますが、真相はそうではありません。朝日新聞は断念の文言はなく、毎日新聞では、「首相、長期戦…
トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2006年02月10日 11:49
力、及ばず・・・
昔からあった(らしい)近所の保育園が閉鎖されることになった。
少子化の波がこんな田舎町までたどり着いてこういうことになったのだが・・・。
最初にこの話を聞…
トラックバック by 育てろ!4人 — 2006年02月10日 12:32
シリアのデンマーク大使館で暴動発生! ( Syrian cartoon protests )
デンマークを始め、ヨーロッパ各国でイスラム教の預言者・ムハンマドの風刺画が掲載された。
この事にイスラム教徒は激しく反発し、世界各国で大規模なデモや…
トラックバック by がつんと! — 2006年02月10日 19:09
「特殊性」か(冷笑)
昨晩、ニュース番組で少子化を取り上げているものを観たのだが、その中で猪口大臣が企業に向かって「考え方の構造改革をしてもらいたい」といっていたのが何だか引…
トラックバック by 偕楽園血圧日記 — 2006年02月10日 23:03
明日は紀元節–アクロス福岡での奉祝行事に御参加を
明日は建国記念の日、紀元節です。
全国各地で奉祝行事が開かれますが、今年は皇室典範の改正問題や秋篠宮紀子さまのご懐妊などもあり、皇室への関心が高まってい…
トラックバック by なめ猫♪ — 2006年02月10日 23:32
「今国会提出断念」報道に対する見解−皇室典範改正案
日本会議国民運動通信144号を転送します。
―「皇室の伝統」の危機は何ら克服されていない
1.「今国会提出」の動きを政府は止めていない
…
トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2006年02月11日 05:45
「今国会提出断念」報道に対する見解竏注c室典範改正案
日本会議国民運動通信144号を転送します。
―「皇室の伝統」の危機は何ら克服されていない
1.「今国会提出」の動きを政府は止めていない
…
トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2006年02月11日 05:45
子供に残すもの
?皆我が子の為、お金を残そうと必死になり働きます。 国を想う暇等ございません。
国の為にしなくてはならない義務を放棄し、ひたすら我が身を想いお金を稼ぐ…
トラックバック by 国取り物語 — 2006年02月11日 23:10
時代錯誤の『非武装中立』回帰」−社民党宣言
[社民党宣言]「時代錯誤の『非武装中立』回帰」
従来の自衛隊違憲・反安保からの大転換だった。実際に政権を担当して、非現実的な安全保障政策を転換せざ…
トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2006年02月12日 10:14
時代錯誤の『非武装中立』回帰」竏虫ミ民党宣言
[社民党宣言]「時代錯誤の『非武装中立』回帰」
従来の自衛隊違憲・反安保からの大転換だった。実際に政権を担当して、非現実的な安全保障政策を転換せざ…
トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2006年02月12日 10:14
新施設建設
僕は中日新聞をとっておりオピニオンのページを見るのが好きだ、色々な意見を持った方
トラックバック by 司法書士資格取得奮闘記 mana-blog — 2006年02月13日 00:26
母親は、子供の魂に愛情という栄養を注いで育み育てる(134)
女性は、子供を育て育(はぐく)むという育児をするのが本分です。 子供は御宝であり、神様のみ恵みです。祖先の霊(ち)と血(ち)を受け継いでいるのです。 母…
トラックバック by 本来、日本人とは — 2006年02月13日 07:33
東京都教育研究連盟(都教連)が発足 ~教育界の浄化作用!?~
東京で東京都教育研究連盟(都教連)が発足しました。
『信頼と誇りある教育の復活を』がスローガンだそうです。
東京新聞
…
トラックバック by ☆独断雑記 XYZ — 2006年02月13日 11:53
子供は国の宝
私がまだ幼稚園に通っていた頃(今から40年ぐらい前)は、”保育所に通っている”とか”共働き”と聞くと、すごく可哀想な感じがした。家が貧しいから、お母さんも…
トラックバック by 三笠の山に出でし月かも — 2006年02月13日 21:28
北朝鮮人権法案を成立させよ
南木 隆治様の情報を転送いたします。ご参照いただければ幸いです。
先日の会談が決裂したことで、北朝鮮に対する経済制裁は必至になりました。
すで…
トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2006年02月14日 07:49
北朝鮮人権法案を成立させよ
南木 隆治様の情報を転送いたします。ご参照いただければ幸いです。
先日の会談が決裂したことで、北朝鮮に対する経済制裁は必至になりました。
すで…
トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2006年02月14日 07:49
子供は、無限の可能性を持っている (163)
子供は、無限の力を持つものです。 私達は、生まれた子供の産声(うぶごえ)を待ちわびるものです。出生しても、産声を聞くまでは、気が気ではありません。生まれた…
トラックバック by 本来、日本人とは — 2006年02月14日 12:03
天皇制においての日本の未来
?民主主義とは諸刃の剣です。 真に国の事を考える人は選挙では負けるようになっております。
我が身本位で個人が個人を選ぶのですから当然の話です。
アメリ…
トラックバック by 国取り物語 — 2006年02月14日 22:33
竹田の宮さまのブログ
やっとバナーをリンクの下に張ることができました。作業に何日もかかってしまうとはorz
ともあれ満足、満足♪笑
ついでの愚痴になりますが、最近憂…
トラックバック by なめ猫♪ — 2006年02月14日 23:55
少子化を真面目に考えてみる 1 前編
前回、猪口大臣の記事を取り上げたところ、反響が大きかったこともあり少し真面目に少子化を考える記事を載せてみたい。前回は、猪口大臣出演番組から、簡易に書き記…
トラックバック by 一 夢 庵 風 流 日 記 — 2006年02月15日 03:33
読者の皆様へお願い
熊本市が上告を決めたようです。
また改めてこの件は書きたいと思います。
ところで、このブログも1年と2ヶ月が過ぎました。
読者の方も増え続け…
トラックバック by なめ猫♪ — 2006年02月16日 00:56
『わが子であっても、親のものではない 神の授け者じゃ』(133)
『人は皆、神の子』ですから、大人や子供の区別なく、皆、神様の子です。 ですから、どなたのお子さんであっても、すべて神様の子なのです。 神様の御子なればこそ…
トラックバック by 本来、日本人とは — 2006年02月16日 08:32
少年犯罪と教育改革
放火容疑で中2の2人逮捕 「面白くてやった」千葉『朝日新聞3/17』
千葉県警佐原署は16日、いずれも14歳で同県下総町に住む中学2年の男子生徒2人を非…
トラックバック by 青い炎の日記 — 2006年03月26日 00:35
誇りを育てる教育1〜誇りとは
3月11日、埼玉県川口リリアで行われたフォーラムの内容について概略、ご紹介した。当日のテーマは、「日本人の誇りを育てる」だった。この機会に「日本人の誇り…
トラックバック by ほそかわ・かずひこの BLOG — 2006年03月29日 17:22
道徳教育は「しつけ」から1
先ごろ、「日本人としての誇りを育てる教育」について私見を書いた。
日本人としての誇りを育てる教育を行うためには、歴史教育を改善したり、皇室に教えるこ…
トラックバック by ほそかわ・かずひこの BLOG — 2006年04月03日 10:22
櫻井よしこ女史 ~人材は日本の財産~
さすがは櫻井女史です。
いつもですが、いいこと言いますね†
先日の報道2001より、櫻井さんの言葉を少し引用させて頂きます。
>ちょっと私は安倍…
トラックバック by ☆独断雑記 XYZ — 2006年04月05日 10:41
”妥協と折衷”の教育基本法案
教育基本法改正に向けた与党検討会で自民、公明両党が合意した、と本日の各紙が伝えている。その内容を見てみよう。
まず改正案前文は次の通りという。
-…
トラックバック by ほそかわ・かずひこの BLOG — 2006年04月13日 21:01
民間による新教育基本法案
4月11日、東京・憲政記念館にて、「教育基本法改正の今国会実現をめざす国民大会」が開催された。主催は、「日本の教育改革」有識者懇談会(民間臨調・西沢潤一…
トラックバック by ほそかわ・かずひこの BLOG — 2006年04月14日 13:00
教育基本法の改正1〜前文
13〜14日に、教育基本法の改正案を掲示した。自民党・公明党による案(以下、自公案)は、まだ要旨しか見ることができないが、その限りで言うと、現行の教育基…
トラックバック by ほそかわ・かずひこの BLOG — 2006年04月16日 19:42
教育基本法の改正4〜愛国心
教育基本法改正の焦点となっている愛国心について、私の考えを述べたい。
愛国心は、「国を愛する心」と書く。ここに言う「国」とは、郷土としてのクニであ…
トラックバック by ほそかわ・かずひこの BLOG — 2006年04月19日 12:35
自公の改正案に修正を求めよう
本日の産経新聞朝刊(東京版は12面)に、自公の教育基本法案に修正を要求する全面広告が載った。意見広告主は、日本会議(三好達会長)、民間教育臨調(西澤潤一…
トラックバック by ほそかわ・かずひこの BLOG — 2006年04月25日 20:42
教育基本法の改正9〜義務教育
現行法は、第四条に義務教育を定めている。私は、生涯学習、家庭教育、幼児教育、義務教育、学校教育という順番が良いと考えるので、ここで取り扱う。
ーーーー…
トラックバック by ほそかわ・かずひこの BLOG — 2006年04月26日 17:39
教育基本法の改正13〜政治教育
自公案は条文が公表されておらず内容がわからない、手法に問題があると書いてきたが、28日にようやく全文が発表された。国会に提出されたことにより、新聞で報道…
トラックバック by ほそかわ・かずひこの BLOG — 2006年05月01日 11:20
教育基本法の改正14〜宗教教育
自公の改正案に対し、教改委・民間臨調・日本会議等から、三点の修正が要求されている。「愛国心」について積極的な表現に変えること、「宗教的情操の涵養」を盛り…
トラックバック by ほそかわ・かずひこの BLOG — 2006年05月02日 07:13
教育基本法の改正16〜教育
教員について、続ける。自公案・教改委案は、それぞれ次のような条文を提示している。
――――――――――――――――――――――――――――――
●自…
トラックバック by ほそかわ・かずひこの BLOG — 2006年05月05日 20:06
教育基本法の改正20〜私案全文
新教育基本法のほそかわ私案全文を、以下に掲載する。連載の途中で変更を行った箇所については、説明を再びこの日記に掲載するのは、混乱を招くと思う。私の<オピ…
トラックバック by ほそかわ・かずひこの BLOG — 2006年05月10日 12:21
親子で学べる「子どもの作法」
「のりお先生」という小学校の先生から、『小学生までに身に付ける子どもの作法』(PHP)という本をご紹介いただいた。著者は、野口芳宏氏。国語教育で有名な教…
トラックバック by ほそかわ・かずひこの BLOG — 2006年05月23日 11:46
我孫子市は待機児童ゼロ
こんにちは。“あびこしそだち”Aです。
素晴らしいことに 我孫子市 は、
待機児童数 がゼロです。
共働きで子供を保育園へ預けようとお考えの方はぜひ…
トラックバック by 柏・松戸・東葛エリアのくらし生活情報サイト — 2007年03月05日 08:36